中国ECサイト「淘宝」の日本版「TAO」について

中国発サービス

こんにちは!今回は中国最大手のECサイト「淘宝」(tao bao)の日本版「TAO」について、実際使ってみた感想も含めてご紹介します。

【PR】当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

淘宝とは

2003年に中国のIT企業アリババ・グループによって設立されたECサイト・アプリで、日本でいうAmazonや楽天市場のような通販サービスです。

淘宝という名前は「見つからない宝物はない、売れない宝物はない」という意味だそうで、出品数は実に10億点以上と世界最大級のECサービスです。

実際に筆者も中国滞在中によく利用していましたが、とにかく品数が多く、安くてすぐに届けてくれました。中国は広いこともあり、実店舗よりも通販が主流なので、その点は日本よりも便利だと感じました。

残念だった点は公式ショップ以外の個人業者によっては偽物を取り扱っていることも。また梱包も日本と比較するとかなり簡易的だったり雑だったことも多々ありました(苦笑)今となっては中国らしいなと感じる思い出です(笑)

海外発送にも対応しており、以前はアリペイを通して決済をする必要がありましたが、現在(2025年8月時点)ではクレジット決済にも対応しており、日本からも使いやすくなりました。私も帰国後に一度日本から購入してみましたが、何のトラブルもなく商品が届きました。

日本版淘宝「TAO」とは

2024年10月に日本向け越境ECアプリとしてTAO(タオ)がリリースされました。

前述したように淘宝自体も海外発送に対応していますが、現在中国語にしか対応していないので、何かトラブルがあった時のやり取りが大変なのと、海外サイトでの購入は個人輸入となるため、所定の金額以上購入した場合は税関の手続きが必要となってくるので中国語が分からない方には少しハードルが高いと思います。

TAOでは取り扱っている商品も日本の消費者向けに厳選されているそうで、本家の淘宝のように偽物を取り扱っているという心配もなさそうです(笑)

TAO

TAO

TAOBAO (SINGAPORE) E-COMMERCE PTE.LTD無料posted withアプリーチ

TAOを使ってみた

現在TAOでは初めて利用する方は初回の注文の送料が無料になるとのことだったので、今回は実際に商品を購入してみました。特に購入するものを決めていたわけではなかったので、まずはどんな商品があるのかを見てみることに。

本家の淘宝は幅広く色んなジャンルのものを取り扱っていますが、TAOはファッションアイテムや生活雑貨、家具がメインという印象。やはり輸入しやすく、日本人受けしやすい商品を厳選しているようでした。個人的には化粧品の取り扱いがあれば嬉しかったのですが、薬機法の関係で厳しいのかもしれません。。ファッションアイテムも全体的に若い感じで、着たいと思うものが見つけられませんでした(苦笑)

色々見た中で今回購入したのは・・・娘(4歳)の水着セット、ポーチ、娘のスリッパ、クレンジングタオルの4点。

まずは会員登録し、配送先の住所を入力したりと他の通販サイトと同じような流れで手続きを進めていきました。支払い方法はクレジットカード以外にもpaypayなどの電子マネーやコンビニ決済も利用できました。40日間の返金保証があったり未着や商品の破損などにも日本語で対応してくれるそうです。

実際届いた商品がこちら↓ 佐川急便さんから二個口で届きました。

淘宝は梱包が適当だったので少し心配だったのですが、今回届いたものは日本の他の通販サービスと同様に綺麗に梱包されており、そういう点も日本人に合わせているように感じました。

注文・支払いから実際届くまでは約10日ほどで、思っていたより早く、以下の画像のようにアプリ内の発送予定のページから追跡調査できるので、手元に届くまでも安心感がありました。

淘宝との違いは・・・

今回購入したものと同じ商品を本家・淘宝でも探して比較してみました。

左がTAO、右が淘宝です。

内容物は全く同じですが、淘宝はよくクーポンの割引があり、上の画像のものもクーポン利用で21.4元(約440円)とかなり安いです!日本までの送料37元を加えても約1200円で購入できるので、やはり淘宝の方が断然安いことが分かりました。

個人的には取り扱っている商品のジャンルが限られていて、私の好みとは違ったので、今の時点では積極的に使いたいとまでは思えませんでした。

しかし海外サイトを利用するのに抵抗があったり、言葉の面で不安があったりする方にとっては、欲しい商品があれば使いやすい通販サービスかもしれません。

まとめ

今回は中国ECサイト「淘宝」の日本版「TAO」についてまとめました。いかがでしたでしょうか?

個人的には他の通販サイトと同じような感覚で利用できたので、今後もっと取り扱う商品が増えれば良いなと思いました。参考になれば嬉しいです。

Marilyn
Marilyn

感谢您的访问!

Thank you for visiting!

このブログの更新情報をメールでお届けします。是非ご登録ください!


 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
中国(海外生活・情報)ランキング

↑ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします!

アーカイブ
中国発サービス
シェアする
Marilynをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました